ぷかぷかぷー。

消えていく大好きな匂い

過程と静love

大人になると結果ばかり見てしまう、結果を注視している自分に気づいてもっと嫌になる そんなことばかりだよぉ
おいらは考えるしみんな考えている、その過程がありきのあくまでおまけの!付随の!結果なんだが、生きていると事実過程は無碍にされること 多いよね わかる やだ!
でも何かの作品に触れるたび、その過程の感情がちゃんと見えてくるからいいんだ 何かを享受することは…。
物語でその主人公の心情の変化見ることもそうだし、見て読んで生まれるおいらの感情もそうだしね。見聞きしている時は一点で動かないのに、静かなのに、大きくちゃんとうごく心を実感できるよねえそうだねえ大事だねえ 感情love つまりは過程がlove、「静」がlove

桝野さんの、「好きだった雨、雨だったあのころの日々、あのころの日々だった君」、の短歌、付き合えなくていいのにの71話 こういうのが好物なんだが ニッコリ
とにかく何かを反芻してくれ!作品
動かない情景の中、動かない展開の中、静かに動きまくる感情が露呈される作品が好き うぉぉん
(この場合の動きまくる感情とは、喜怒哀楽がはっきりこう!とか変化が多い!でなく、なんかモヤモヤだしヘロヘロだしぐちゃぐちゃかもな何かしらの何かがある感情をいいたい わーんわーーーって感じの つたわってよね)

ルックバックを読んだ
作品の中で「過程」と「静」が物語のパワーを増していて よかった
過程と静が、物語にリアリティを増すやん?そう
だからいいよね

タヒのルックバックの感想の「立ち直ることが素晴らしいと言いたいのではなく、立ち直ることに惹かれる自分自身、それに気づくことができる作品」
のいいかた〜そうよね
悲しい出来事を克服することがいいわけでも、克服できないからダメなわけでもない
そしてこの本は立ち直る勇気を与えよう!というメッセージでもない。立ち直るかどうかはどちらでもよくて、その過程にあるめぐる思い、絶望、たらればの感情、、打ちのめされる人間のリアルはリアルだからあって然るべしで、そこを描いてこそ作品、ファンタジーだもんね。ん?あ!?ファンタジーだからこそリアルをリアルのまま突き出せるのが作品じゃん
作品が持ちうる特権を存分に発揮してますねかっこいい!!!、!

むり

いいこともわるいこともある人生で、悪いことが起きて絶望したとき、悪いことが起きないように道を選び直せたとしてもその分のいいこともなくなるかもだし、いやそしたらその分の違う悪いことはどうせ起きるかも、、だし、え?なんなんだ?人生
伏線も終わりもない、物語とは違う現実のおいらたちの人生はどうなろうとどうにかはなってしまうしならないしわけわからん人生なんだ、、。なのに、続きやがる毎日 こわい
ルックバックは物語なのに(だから?)出来事や行動何かを否定するわけでもやり直すでもなく、リアルのまま残し、リアルのまま藤野が動いていたことが良かった。明確なメッセージがこれ!とかではなく、そのリアルであることこそに意味やメッセージがあったと思う。
リアルそのものがいちばんのパワーを持ち、それがまあ希望みたいな何かで、おいらたちにわずかな優しさ的な何かをくれた気がしまする(漠然としているが、本当にこういう感覚。圧倒的に希望!とか優しい!とかは言えない けどそれに似たものがある というおいらの思い)
あと藤野や京本が作品というものに惹かれて生きていたことも、今回作品に惹かれている我々にリンクもしているし 我々はみんなフィンクションに生かされた人間なんだそうだ
フィクションもノンフィクションも全部わからねーやなんかもう全部ファンタジーだね ファンタジーに生きるオイラたち!すごい 
わくわくしてきた
ははは 
こういうどっちなのかわからないどっちでもないかも、てか、え?なんの話だっけ?みたいな曖昧な思考を巡らす時間 必要だったんだ
何を言っているかわからなくてokですそういうもんだったわゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

ありがとう思考ありがとうルックバック

😎